忍者ブログ
画家・榎並和春  2011/3からHPアドレスが変ります。 → http://enami.sakura.ne.jp
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 
 少し体調をくずしてしまった。今日は午前中病院に出かける。原因不明の発熱、抗生剤を処方してもらう。一日寝ていたので、かなり回復したようだ。

 やらなければならない残務整理が残っているのだけれど、まぁぼちぼちやってゆこう。年賀状も出さねばならないし・・。

 そうそう、この個展中に画集を送ってほしいというメールをいただいたのですが、誤って削除してしまいました。もしこのブログをお読みになったらすみませんがもう一度メールください。すみません。
PR



 
 今日はクリスマスイブです。街角は楽しそうなアベックが肩寄せ合って歩いていました。銀座ワコービルを背景に写真を撮る。少しクリスマス気分になりました。早めにホテルに帰ってテレビでも観ましょう。明日は最終日で、4:30までですので間違わないようにしてください。んじゃメリークリスマス。


 個展4日目
はる 2744
 
 今日は祝日のため全体的にはお客さんは少なかった。日曜祝日は休んだほうがいいのかもしれないなぁ。

 個展はやっぱり楽しい。もちろんお客さんがすべて自分のゲストだということもあるけれど、一週間どこか知らない街の住人になるという非日常がおもしろい。

 さて、閑話休題

 pasumoという便利なカードがある。pasumoそのものはもう随分と前に買って利用していた。首都圏ならばほとんどこの一枚で切符を買う手間が省ける便利なカードだ。

 カードなど珍しくない。確かにそうだ。今までも地下鉄はカードを使って乗っていたわけだからね。だから改札を通るときはいちいちカードを財布から取り出して使っていた。面倒だなとは思っていた。

 兄貴に注意されて初めて知ったことなんだけれど、なんとこのpasumoは財布ごと機械の上を通過させることで改札を通ることができる。財布には色々なカードが入っているにもかかわらず、そんなことは関係なくそのpasumoのカードだけ感知してカウントしてゆくわけだ。これは目からうろこ、全く知らなかった。田舎に住んでると電車に乗ることもないわけで、だれも教えてくれなかった。
 



 
はる 2743
 個展3日目
 今日もたくさんの人が来てくれました。どうもありがとうございました。

 午前中は冬だというのにけっこう生暖かい風が吹いていました。銀座の木々はまだ葉をつけているものが多く。今年の気候の不順をあらわしているようだ。

 午後から雨になった。急激に気温も下がってなんだか奇妙な天気。あと三日、まだ来ていない人は是非来てくださいな。

 


 
 今日もたくさんの人が来てくれました。明日は画廊がお休みです。出かけてこないように!
   
 
 


個展1日目
 無事オープンしました。初日はけっこう疲れました。また明日。



 
個展前夜
 搬入の様子です。まだ掃除機が床に転がって、生々しいでしょう。こういった様子は他では見れません。なかんかよい感じの展示になりました。明日からの個展が楽しみです。ではみなさん来てください。



はる 2738
 今日は午前中はパートの仕事。今学期最後の授業で、楽しいアニメの鑑賞会。午後からは色々個展前の雑用をこなす。これがなかなか面倒だ。持ってゆくものに落ちがないか、荷物のチェック。泊まりのホテルに荷物を送る。後ボイラーの石油を満タンにしておかなくてはならないとか、絵を準備するのは当たり前だけれど、それ以外の準備も必要だ。

 日常から逸脱することは楽しい事だ。会社の仕事で出張する気分とにているのかな。

 絵描きは絵を描くのが仕事だ。勿論そうなんだけれど、それだけじゃ面白くないと思う。たとえばね、売れっ子になって描いたものが右から左へと売れていったとする。画商さんが待機していて「さぁさぁ先生は絵だけ描いていて下さい、後は私たちがしますから・・」などといわれて、絵を描く機械になってもつまらんと思うんだ。

 職人でもない、芸能人でもない、勿論芸術家などではない。どちらかと言えば旅芸人みたいなのかな。地方地方でお客さんが待っていてくれて、今年は何処まで行ったのか、そんな成果を楽しみにしている。理想をいえば、生きているそのものが売りだから、どう生きてもいいわけだ。悩んで生きている姿、そのままを晒して作品にしてゆく。

 これからどういう結末をみせるのか、面白いと思うのだけれどね。老いてゆく姿を一緒に楽しんで欲しいな。

 さて、明日から出かけます。報告はシャメでします。それでは家からはこれでお終いです。
**
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)