忍者ブログ
画家・榎並和春  2011/3からHPアドレスが変ります。 → http://enami.sakura.ne.jp
[813]  [812]  [811]  [810]  [809]  [808]  [807]  [806]  [805]  [804]  [803
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 
 小学校の頃、教科で何が好きか?ときかれたら、理科と答えた。算数はそれほど好きでも得意でもなかったけれど、一応理数系ということで自分ではそこそこだと思っていた。理科が好きだったのは天体の観測とか自然の不思議を解き明かしてくれるところが気に入っていたように思う。後実験とか観察とか実際に自分の手や目や耳を使って何かするというのが好きだったのだろう。

 図画工作や家庭科、音楽はもちろん何よりも好きだった。小学校でもこの教科は専門の先生が教えていた。だからよけいに特別な感じがして好きだったように思う。今はどうなのか知らないけれど一年に一度は全校写生大会があり、遠足みたいに弁当を持ってどこか近場に出かけた。みんなは画材が入る画板を持っていたけれど、私の家にはそんなものがなくて画用紙をくるくる巻いて筒にして持っていった覚えがある。

 今でいう付属教科の方が本教科より成績がよく、親兄弟には頭が上がらなかった。でもまぁ五人も兄弟がいればそういった芸事が好きなガキが一人ぐらいいるものだ。学校生活では主要5教科だけが大きく評価されるけれど、実際の生活の中ではどちらかと言えば付属教科の方が役に立つし、楽しく生きると言うことにおいて大事なことが含まれているように思う。

 我が家の家訓は「質実剛健」でほとんど芸事には理解がなかった。だからそういった嗜好は極力隠していたように思う。今だから思うのだけれど、もし家が芸事に理解があって絵を描くことなどを勧められたりしたら、反対にやらなかったように思う。進学する時の選択としても、美大や芸大ということは全くなかった、というのか考えもできなかった。

 20代前半の葛藤は、そういった子供の頃から培われてきた生活習慣とか嗜好、何を是として否とするかという自分の中にある体制と自我との戦いだったのかなと思う。全ての人がそうだと思うのだけれど、普通にクリアできる人もいれば、そこのところが上手くクリアできないひとがいるように思うな。これは自分の内部の戦いなのでなかなか人には理解してもらえないだろう。

 30になった時に学校の正規の教師を辞めた。この時にやっと自分をはっきり獲得した気がした。世間的には定職を持たないフーテンになってしまったけれど、心の中はすがすがしくうきうきとしていた。今でもその気持ちは変わらない。不安定な生活だけれど生きることは愉しい。

 けっして自慢ではなく、私と同じような志向を持って苦しんでいる人には、こんな生き方もあるのだよと伝えたいと思うな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして
いつも拝見しています
主要5教科以外が割と得意だった昔
それだけで学校に通う事が出来ました
今 もうすぐ 還暦ですが 芸事で過ごしてゆけたら
残りの人生 時間は短いけれど 楽しめそうな気がしてます
aka 2010/10/02()16:57:09 編集
無題
akaさん、コメントありがとうございました。

 そうですか、私も同様にアラカンです。人生は短し、されど芸は長し。表現は積み上げただけ深くなるように思います。楽しみましょう!では。
はる 2010/10/02()22:31:45 編集
**
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)