画家・榎並和春 2011/3からHPアドレスが変ります。
→ http://enami.sakura.ne.jp
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HIROA-RさんがTAO展の紹介をしてくれました。どうもありがとうございました。
http://hiroar.exblog.jp/14298752/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はる 3531
私事で少し留守にしていました。その間、グループTAO展が始まっています。
同好の志のグループ展のようですが、内容は教室の発表展のようなものだと考えています。初心者は初々しく、上級者はより上をめざす、それぞれがその過程を楽しめればいいように思います。ご観覧、ご批評はお手柔らかによろしくお願いします。
上のHIROA-Rさんのところで書かれていた中央の団体展の種類ですが、簡単に言えば官展系(日展)と在野系の二種類ですね。
団体展の成立の課程から説明しなければなりませんが、元々日本にはこういった公募団体展なるものがなかった。明治になって西欧の文物がなだれのように押し寄せてきた、その中の一つがフランスのサロン(1725~)を真似た発表の場としての公募展(文部省展覧会ー文展1907年)でその後紆余曲折があって戦後今の日展(日本美術展覧会)となった。
で問題はいつもそうなんだけれど、誰が良し悪しを決めるんだということなんだな。芸事というのは絶対の基準と言うものがない。ということでどうしても多数決という方法をとらざるを得ないことになる。そこでどうしても、学閥とか門閥、地域閥のようなものが出てくるのだな。人の集団である限りそういったことはある意味仕方ないかもしれない。で、長く続くと分裂、分裂を繰り返してやがては消滅することになる。
上の文展も始まってすぐに分裂、洋画でいえば最初に二科展(最初の在野団体1913年)ができる。そこからどんどん枝分かれして、今では弱小ものまで含めると約100団体ぐらいあるのではないだろうか。
今の日展は一番大きな団体展なんだけれど、分かりやすく言えば連立政権のようなもので日展に参加する団体(光風会、太平洋展、創元展、白日会など)の集合体になっている。参加しない団体(二科会、春陽会、国画会、ほか)になる。
http://hiroar.exblog.jp/14298752/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はる 3531
私事で少し留守にしていました。その間、グループTAO展が始まっています。
同好の志のグループ展のようですが、内容は教室の発表展のようなものだと考えています。初心者は初々しく、上級者はより上をめざす、それぞれがその過程を楽しめればいいように思います。ご観覧、ご批評はお手柔らかによろしくお願いします。
上のHIROA-Rさんのところで書かれていた中央の団体展の種類ですが、簡単に言えば官展系(日展)と在野系の二種類ですね。
団体展の成立の課程から説明しなければなりませんが、元々日本にはこういった公募団体展なるものがなかった。明治になって西欧の文物がなだれのように押し寄せてきた、その中の一つがフランスのサロン(1725~)を真似た発表の場としての公募展(文部省展覧会ー文展1907年)でその後紆余曲折があって戦後今の日展(日本美術展覧会)となった。
で問題はいつもそうなんだけれど、誰が良し悪しを決めるんだということなんだな。芸事というのは絶対の基準と言うものがない。ということでどうしても多数決という方法をとらざるを得ないことになる。そこでどうしても、学閥とか門閥、地域閥のようなものが出てくるのだな。人の集団である限りそういったことはある意味仕方ないかもしれない。で、長く続くと分裂、分裂を繰り返してやがては消滅することになる。
上の文展も始まってすぐに分裂、洋画でいえば最初に二科展(最初の在野団体1913年)ができる。そこからどんどん枝分かれして、今では弱小ものまで含めると約100団体ぐらいあるのではないだろうか。
今の日展は一番大きな団体展なんだけれど、分かりやすく言えば連立政権のようなもので日展に参加する団体(光風会、太平洋展、創元展、白日会など)の集合体になっている。参加しない団体(二科会、春陽会、国画会、ほか)になる。
PR
この記事にコメントする
**
***
****
ブログ内検索
アーカイブ