画家・榎並和春 2011/3からHPアドレスが変ります。
→ http://enami.sakura.ne.jp
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教えることは難しい。どうしても指導者のカラーというのか好みというのかスタイルが出てきてしまう。今回多くに人にそのことを指摘された。まぁ反対に考えればよく指導されている、勉強している、ということなんだろうけれどね。いいように考えよう。
芸事に限らないのだろうけれど、「まなぶ」というのは「真似る」ことから始まるように思う。特に芸事は「守・破・離」が基本だ。最初は何が何でも師匠の真似をする、これが教えを「守」。いいと思ったものは迷わずに盗む、真似をする、そして自分のものにして破って、やがては離れてゆく。
(「壊せ」「うまく描くな」「目をつぶって描け」「左手で描け」「足で描け」「絵の具をぶっ掛けろ」「たらしこめ」「描こうとするな」「探せ」・・で、足で描いた線が似てると言われてもなぁ)
私の絵の中にも師匠の影響がはっきり残っている。どうすれば絵になるかということを師匠から教わった。しかし、時が来てやがて離れてしまった。そのことでは感謝している。
今、私ができることは、美の基準「ものさし」をしっかり提示することだな。 その後のことは各自工夫してくれ。
芸事に限らないのだろうけれど、「まなぶ」というのは「真似る」ことから始まるように思う。特に芸事は「守・破・離」が基本だ。最初は何が何でも師匠の真似をする、これが教えを「守」。いいと思ったものは迷わずに盗む、真似をする、そして自分のものにして破って、やがては離れてゆく。
(「壊せ」「うまく描くな」「目をつぶって描け」「左手で描け」「足で描け」「絵の具をぶっ掛けろ」「たらしこめ」「描こうとするな」「探せ」・・で、足で描いた線が似てると言われてもなぁ)
私の絵の中にも師匠の影響がはっきり残っている。どうすれば絵になるかということを師匠から教わった。しかし、時が来てやがて離れてしまった。そのことでは感謝している。
今、私ができることは、美の基準「ものさし」をしっかり提示することだな。 その後のことは各自工夫してくれ。
PR
この記事にコメントする
**
***
****
ブログ内検索
アーカイブ