画家・榎並和春 2011/3からHPアドレスが変ります。
→ http://enami.sakura.ne.jp
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画商が作家を育てることはない、よくてコレクターとの共犯だそうだ。「画商の仕事」という項目で検索して私のブログに来た人がいた。それを逆に伝わって上の文章にめぐり合った。画商は作家の作品を商売としてコレクターに売る。いまだかつて作家を育てようなどと傲慢な考えを持ったことはない。出てくる作家は放っておいても勝手に出てくるもので、育てられるものではない。なるほどなぁ、そうかもしれない。
昨日の話にもつながるのだけれど、例えば種を蒔いてきれいな花を育てようとすると、一生懸命水をやったり肥料を与えたりする。確かにそうすれば一時は満開の惚れ惚れするような大輪の花をつけるかもしれない。けれどもそれがその場に合わない、どうしても間違った場だったら、いつしか静かに消えていってしまうだろう。いつの間にか自生している草木に取って代わられてしまうのだ。その自生している雑草こそがその場にあった正しい植生だからだ。
ダーウィンではないけれど、生き残るには生き残るだけの理由がある。強いから残るのではない、弱いからきえるのではない、無作為だから残るのだ。
昨日の話にもつながるのだけれど、例えば種を蒔いてきれいな花を育てようとすると、一生懸命水をやったり肥料を与えたりする。確かにそうすれば一時は満開の惚れ惚れするような大輪の花をつけるかもしれない。けれどもそれがその場に合わない、どうしても間違った場だったら、いつしか静かに消えていってしまうだろう。いつの間にか自生している草木に取って代わられてしまうのだ。その自生している雑草こそがその場にあった正しい植生だからだ。
ダーウィンではないけれど、生き残るには生き残るだけの理由がある。強いから残るのではない、弱いからきえるのではない、無作為だから残るのだ。
PR
この記事にコメントする
**
***
****
ブログ内検索
アーカイブ