忍者ブログ
画家・榎並和春  2011/3からHPアドレスが変ります。 → http://enami.sakura.ne.jp
[851]  [850]  [849]  [848]  [847]  [846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





小池歩個展
10月26日(火)~11月21日(日)
BAR  SLOW
山梨県甲府市丸の内1−19−21
tel/fax 055-226-8625
http://www.bar-slow.com/

 この間町中の芸術祭で展示させてもらった同じカフェで小池歩さんが個展をやっている。アンバランスで頭でっかちなじゃがいものような人物がゴロゴロとした不思議な画風だ。それが広々としたスローの店内と絶妙にマッチしている。寒い街中を歩いて暖かいコーヒーでも飲みながらゆっくりくつろいで下さいな。

 絵は美術館や画廊のようなきっちりとした空間で観るものと勘違いしている人が多い。もちろんそれも正しい見方である場合もある。例えばもうすでに歴史上の価値が決まっていて、普通の状態で見せたのでは保存上問題があるとか、研究発表のために関連した作品を世界中から借りて展示しているとか、一人の作家の大回顧展であるとか、大きな力と経済力がなければ展示できないような場合など。

 音楽もそうだな。正装してきっちりと座席に座って一言もしゃべらないで、身じろぎもせず耳を傾ける。案外それって苦痛なんだな。多くの場合眠気が襲ってくる。もともと日本の芸能などは物を食いながらお酒も適度に飲んで、おしゃべりを楽しみながら見たものじゃないのかな。全てではないだろうけれど。今でも相撲などは飲み食いは自由だよな。

 シャンソンやジャズはもともと酒場で唄われたり演奏されたりしたものだ。実際に生活の場で楽しんだものじゃないかな。大道芸の音楽家やダンサーは路上が舞台だ。下世話だけれど、その方が本物だし、生きている。私はその方が好きだな。

 お茶を飲みながら、何か食べながら、おしゃべりをする。ふと会話がとまった時に自然に絵が目に入る。日常の生活の場にアートが普通にあること、そのことが特別なことでないそのことの方が大事だと思うな。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
**
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)