忍者ブログ
画家・榎並和春  2011/3からHPアドレスが変ります。 → http://enami.sakura.ne.jp
[392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [381
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 
はる 3024
 確かに豊かに暮らすというのは難しい。勿論お金もなくてはならないだろうけれど、お金が全てではない。多分いつの時代も不満はあったし、戦後の食うや食わずの時代にも幸せはあったように思う。全ては相対的なものだと言ってしまえば話は進まなくなってしまう。

 一時勝ち組み、負け組みなどという話が大手を振って話題になった。いまでもそうなのかな?学校生活を考えてもまぁ上の25%はとにかくエリート意識を持っていて、やがてはいい学校いい就職いい会社いい結婚いい生活いい葬式?と順調にいい人生を送ってゆく。と考えられているらしい。そうすると後の75%の人間は良くない人生なのかね?

 公立の学校の教師をしていた時によく感じたことがある。運動会はまだしも行進の練習とか全員で体操などやっているとこれは何の訓練なのか?国からお金を貰っているのだから仕方ないのかなぁ、まぁある程度成績のいい奴はいいけど、その他大勢組みはどう生きろと言えばいいのか、一生上の奴らのご機嫌伺ってお上には逆らいませんみたいな生き方をしろというのかなと漠然と思ったね。

 はっきり言って学校の勉強という能力には適正があるよな。出来る奴は勉強などやらなくても点は取れる。反対にどんなに頑張っても限度というものがある。それを「負け」と言ってしまうとどうやっても浮かばれない。

 まず大人たちが、そういった価値観で生きているから、どうやっても「勝だ負ける」にこだわってしまう。結局ライブドアのホリエモンじゃないけれど「お金を稼いだものが一番だ」といった発想になる。「速い、安い、上手い」といううたい文句があるけれど、なんだろうな、とにかく効率、便利、手軽という一元的な価値で世の中が進んでしまうことが、色んな弊害の元だ。

 時代が進んで価値が凄く多様化しているように見えるけれど、実のところはこの効率という価値にどんどん一元化されてきているように思うなぁ。いまここではっきり違うと意識しなきゃいけないのじゃないか。

 成績がよく何でも手早くすます能力だけが幸せをつかむレシピだと考えるのではなく、色んな人生の選択があってそれでも充分生きがいを感じて生きてゆけるんだということを、身をもって教えて行くべきだ。

 具体的には言えば「お金などなくても楽しく生きられるレシピ」を教えることだ。そんな人はたくさんいると思う。そういう人を「人生の勝ち組み」というのだ。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
**
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)