忍者ブログ
画家・榎並和春  2011/3からHPアドレスが変ります。 → http://enami.sakura.ne.jp
[737]  [736]  [735]  [734]  [733]  [732]  [731]  [730]  [729]  [728]  [727
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






 ほとんど親孝行らしいことはしていない。迷惑のかけ通しで今まできてしまった。そうであるからなのか、私が帰省すると、具合が悪くなって病院に行くことが多い。今回もそんな具合で母を背負って近くの病院にゆく。肺に水がたまったとかで、先日は兄貴が病院まで背負って連れて行って抜いてもらったそうだ。今日は腸閉塞の疑いとかで、また大きな病院まで検査に行く。待たせれて、それだけで疲れてしまった。94歳のお袋にはわるいけれど、何事も無いことのほうが不思議で、若い医者が今日は絶食して様子を見てくださいと言っていたが、そんなことをすればいっぺんに参ってしまう。医者は経験がなければ信用できない。独自の判断で対処することにした。それで大事なければいいだろう。

 今回の反省。地元ということで甘えがあったように思う。最初のころは物珍しさも手伝って、多くの知り合いや親戚や友達が来てくれた。それはすごく有難いことで、私のように故郷を二つ持っている人間の有難いところだとは思う。けれど、それも二回三回になると珍しくは無くなるわけで、それを理解していながら次ぎの手を打ってこなかったのが、大きな敗因だな。なんとなく自惚れてそこそこ活動して認知されているように勘違いしていたのではないかな。ここでは全く無名の一人の絵描きであることを知るべきだ。

 新聞に記事を送っても何のコネもなければ掲載もされないし、告知する方法はほとんどなかった。自分のDM300枚ぐらいなもので、これで多くのお客さんを集めることは無理だろう。地元だから何とかなるだろうという甘い認識があったことは確かだ。こちらに住んで日々活動していればそれなりに姿が見えるのだけれど、二年に一回個展をするだけでは、なかなか認知させることは難しい。

 個展の形態も変えて行くべきだった。早い段階でそういった助言をもらっていたにもかかわらず、そこそこ結果を残せていたので、そのままここまで来てしまった。そこが落とし穴だったな。もうすでに何年も離れている場合地元というより、見知らぬ土地でやるつもりで、はっきりとお任せする画廊を見つけて行くべきだった。もう作家自らは裏にまわるべきだ。分っていたんだけれど、どうも頭を下げてお頼みするのが嫌で放っておいてきてしまった。いまさらもう頼めない。

 面白い話が無い限り、神戸ではしばらく個展はやらないだろう。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
経験の無い若い医者は信用できない。僕もそう思います。医者で、ちゃんとした人間に出会えるか。これが分かれ目ですね。
ところで、昨日の絵の白い建物、ぼくには「南甲府駅」に見えるのですが、どうでしょう?
飯野 2010/07/28()22:20:46 編集
無題
 こんにちは。先生と言われる職業は全て経験職ですね。何よりも経験がものをいう仕事と言うわけです。

 そうです。南甲府の駅です。

 甲府にも面白いギャラリーが出来てきましたね。立ち上げることは大変魅力のある仕事です、ただそれを長く管理維持してゆくのは大変な努力を必要とします。下世話ですが、赤字を出さないようにすること、これが長く続ける秘訣です。どういった形でそれを確保するか、一番悩むところです。

 作家は手ごろな作品を用意して、観覧した人はたとえはがき一枚でも買ってゆく、そんなことが常識になればいいのですがね。どうでしょう。
NONAME 2010/07/29()09:34:28 編集
**
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)